私は口周りとあごのうぶ毛のようなヒゲの処理に悩んでいた30代でした。
他の人はどう処理しているのか聞きにくかったし、年々濃くなっているようでストレスでした。
ホルモンバランスの乱れや、睡眠不足やストレス、偏った生活習慣なども毛の濃さに関係してくるので、改善が難しいなって思っていました。
脱毛サロンなどに通ってた時期もあったのですが予約して来店するのが面倒でした。
家で処理できればと思っていました。

私は光脱毛サロンの全身コースを契約して、過去に6回ほど通っていました。
全体的には毛が薄くなって自己処理が楽になって、特に脚がキレイになりました。
でも、細かいうぶ毛や脇の毛などへの効果が思ったほどではなかったです。
口周りも脱毛したかったのですが、ほくろがあるので、ほくろを避けると右側があんまり脱毛できないんですよね。。。
部分的に気になるところは家で手軽に脱毛器使いたいなって思って、脱毛器をしばらく探していました。
一般的に知られている光式の脱毛器でもいいかなとも思いましたが、私は光脱毛サロンに通って効果面で物足りなかったので、やっぱり今回はレーザー式の家庭用脱毛器にしようと決めました。
そして、調べて見つかったのが、アメリカのFDA認可を取得したレーザー式家庭用脱毛器のトリア 4Xでした。
家庭用だけど医療レベルのダイオードレーザーを採用してるから、光に比べて効果が高く、口コミでも脱毛効果が良かったです。

やっぱり脱毛の効果をしっかり感じたいなら、レーザー式の脱毛器にするべきだなと思いました。
特に、脇、手の指や足の指の毛とかも気になる人には、光よりレーザー式の脱毛器の方がよりピンポイントに処理でるので向いていると思います。
「レーザー式の方が脱毛効果が高いってことは、痛いってことでしょ?」
「レーザー式って何?光式(IPL・フラッシュ)脱毛器と違うの?」
「使い方は?コツあるの?効果はでた?」
「使えない場所もあるんだっけ??」
値段が高いから、色々迷いますよね。
目次から気になる項目をチェックしてみてください。
*この記事はPRを含む場合があります。
家庭用脱毛器「光」と「レーザー式」で特長が違う

サロンなどに通う場合でも、「医療レーザー脱毛」と「光エステ脱毛」の2択で迷うと思います。
家庭用脱毛器にも大きく分けて2種類の選択肢があります。
※光脱毛には色々な言い方があって、 「光」「IPL」「フラッシュ」 全て同じ「光脱毛」に分類されます。
家庭用脱毛器「光」方式 と 「レーザー方式」 の違い
すごく簡単に表にまとめると、以下のような感じです。

レーザー式は、高い脱毛効果が期待できるが、痛みは光より感じます。
光式は脱毛効果はゆるやかですが、痛みが少なく、美肌機能を備えた機種があります。
脱毛効果を優先するか、使う部分によって、「レーザー式」か「光式」を選ぶといいと思います。
光式脱毛器 | レーザー式脱毛器 | |
脱毛効果 | △ | ◎ |
痛みの少なさ | 〇 | △ |
美肌機能 | 〇 | × |
<主な光脱毛器>
色々なメーカーから発売されています。
冷却や美肌モードなどの機能がある機種もあります。
レーザー式脱毛器
Tria(トリア)
レーザー式は製造が難しく、トリアは特許を取得しているので、同じ技術を使った製品はありません。
医療脱毛で使われる「ダイオードレーザー」応用した脱毛器です。

クーポンコード:TRIA!WAKKAT
クーポンコードで入力で10%OFFになりますので、購入の際は忘れずに!
*期間限定で終了している場合がありますので、お早めにお使いください。
仕組みと出力
光脱毛 (一般的なILP)
- 広範囲な波長で照射
- 多数の光が散乱して肌全体に届く(照射範囲広)方式で、メラニン色素に熱を与えて毛根に作用
- 家庭用では出力6 J/cm²程度が一般的
家庭用レーザー (トリア4x)
- 単一波長(ダイオードレーザー)で集中的に照射
- 約20 J/cm²の出力 (一般的な光脱毛器の3-4倍の出力)
- 毛根や発毛組織へ直接アプローチすることが可能
効果と持続
光脱毛 (一般的なILP)
- 継続使用で減毛効果を期待できますが、永久脱毛ではなく、定期的なメンテナンスが一般的
- 効果の実感は6〜9回程度、数週間おきの照射
家庭用レーザー (トリア4x)
8〜12回の施術で約70〜90%の毛量減少が報告され、その後1年後でも65%程度を維持するケースもあるなど、より高い減毛効果と持続性が期待できる
痛みと使用感
光脱毛 (一般的なILP)
- 光の出力が比較的低いため痛みは軽い
- 冷却機能付きのモデルも多い
- 痛みに弱いと感じる人も使いやすい
家庭用レーザー (トリア4x)
- 出力が強いため、痛みはやや強く感じる傾向がある
(痛みの感じ方によって、自分でレベル1や2に調整すると良い)
冷却しながら使用するのがおすすめ
使用頻度と時間
光脱毛 (一般的なILP)
- 照射範囲が広く、一度の照射が短時間で済むため、広い部位のケアに便利
- 使用頻度は週1〜2回程度で慣れてくれば負担は少なめ
家庭用レーザー (トリア4x)
- 小さな照射窓で、広範囲を処理するのには時間がかかる
- 照射は2週間に1回程度、合計6回前後で初期の効果が期待できる
光(IPL) | レーザー式(トリア) | |
---|---|---|
波長・出力 | 広範囲光/約6J/cm² | 単一レーザー/約22J/cm² |
効果 | 徐々に減毛(継続必要) | 高い減毛効果・長期間維持可能 |
痛み | 軽い | 中〜強め(レベル調整可) |
使用時間 | 短く・広範囲 | 照射口が小さいため時間がかかる |
値段 | 機能によって幅あり | 86,400円 |
口周りのうぶ毛的なひげ・あごのうぶ毛に悩む女性へのおすすめ
レーザー式脱毛器がおすすめ
レーザー式脱毛器なら、薄い産毛から濃く太いヒゲに高出力でより効果的にお手入れができます。
デメリット
- 痛みを感じる場合がある(冷やしてから行うなどの工夫をするとよい)
- 照射口がせまいから、口周りは2-3分ほどかかる
*痛みに極端に弱い場合や、自己処理の回数を減るだけでもOKという人には、光脱毛器がおすすめです。

脱毛の効果を第一優先に考えているのであれば、レーザー式がおすすめです。
返金保証もしっかりあるので、痛みあるの嫌だなって思ったら返品することができます。(公式サイト購入で90日以内)
保証内容は上記の公式サイトで事前にお確かめください。
レーザー式家庭用脱毛器 トリアx4

医療脱毛で使われる「ダイオードレーザー」 を採用した家庭用脱毛器はトリアだけです。
レーザー式の脱毛器ってなかなか見ないですよね?
製造するのが難しいようですね。
他の家庭用脱毛器メーカーでは「光式の脱毛器」 として、色々な商品が発売されています。
効果が全然違うので、自分の好みに合わせて、「光」か「レーザー式」を選ぶといいと思います。
トリアの会社について
2003年にアメリカで誕生し、2005年に日本上陸しました。
北米、ヨーロッパ、アジア等グローバルに展開、シリーズ累計500万台
創業メンバーが、脱毛のダイオード・レーザー技術を開発した発明家。
レーザー脱毛と聞いて、医療レーザー脱毛(クリニックで受けるレーザー)思い浮かべる人も多いと思います。
トリアでは、医療脱毛で使われる「ダイオードレーザー」応用した脱毛器を発売しています。

あれ?医療レーザー脱毛って医療従事者しかできないんじゃないの?
家庭用脱毛器で「レーザー」って使ってもいいの?
レーザーの使用が制限されているのは医療従事者ではない第三者が営利目的で使用する場合のみです。
個人が自分自身に使う場合には問題はありません。
*アメリカではFDA認可済みですが、日本ではトリア4Xは医療機器ではありません。
メーカー希望 小売価格 | ¥86,400 (10%OFFのクーポンコードあり:クーポンコード:TRIA!WAKKAT) |
サイズ・重量 | W 8.0cm / D 12.0cm / H 23.0cm 約584g |
パワー | 20ジュール/cm² |
セット内容 | 製品本体 / 充電専用アダプター / 取扱説明書 / クイックスタートガイド |
使用電源 | AC 100 / 240V リチウムイオン(Li-ion) |
生産国 | タイ |
保証 | 90日間返金保証・メーカー1年間製品保証 |
色展開 | 1色フューシャピンク |
*男性も女性も使えますので、 一緒に使っている方も多いです。
クーポンコード:TRIA!WAKKAT
クーポンコード入力で10%OFFになりますので、購入の際は忘れずに!
*期間限定で終了している場合がありますので、お早めにお使いください。

600g近くなので、少し重く感じますね。
生産国がタイ!?って思いましたが、医療機器を製造する工場がタイにあるようです。
(日本ではトリア4xは医療機器ではありません。)
コードレスだから照射するときは便利です。
使い終わったら、充電するといいです。
使う前に必ずチェック
使える箇所
脇、ビキニライン、背中、腹部、腕、手の甲や指、そして口周り(鼻より下部分)に使用できます。
使えない箇所
顔の鼻から上、I・Oゾーンは使用不可
該当箇所の皮膚は敏感で色が濃く、毛の密度も濃いことが多いため、使用すると皮膚を傷つける場合があります。
あざ、ほくろへも照射できません。
耳、乳首・乳輪、性器(I,Oライン)、肛門の周囲には使用しないでください。
黒に反応するレーザーのため、白髪や白髭に照射をしても肌の変化を感じるまでに時間がかかる、もしくは変化を感じない可能性がある
使用推奨されていない方
- 18歳未満
*トリアの製品は18歳未満の方を対象とした臨床試験を行っていないので、どのような影響があるのか不明であるため、ご使用いただけません。
- 妊娠、授乳中
切り傷、ヘルペス、日焼け、ピーリングで肌が敏感な状態の方また、肌疾患、その他疾患がある方のご使用については主治医にご相談ください。
タトゥーを施した肌あるいはアートメイクなどのある部分には使用しないでください。
トリアX4の使い方

お手入れの前に
照射を行う前に、脱毛したい部分を清潔にして、毛の処理を済ませておきます。
毛は引き抜かず、電動シェーバーやカミソリで処理します。
ゴーグル、サングラスは必要はありません。
トリアは家庭用で個人で安全に使用できる出力設定です。
照射口がせまい

光脱毛器に比べると照射口がせまいです。
目安:
ワキ:片方100回
vライン:片方200回
鼻の下:25回
膝下:片方600回

鼻の下だと、2-3分ほどかかります。
ワキだと5分くらいです。
毛の生えてくるサイクルに合わせて、2週間に1度行っていきます。
コツ
- 冷やす
保冷剤で冷やしながら照射するのがおすすめです。(痛みを和らげる)
- レベルを調節する

肌が慣れるまでは強いレベルで使用せず、痛みを我慢できるレベル使う
慣れたらレベルを上げてみる
- 脱毛した箇所は保湿と冷やすといい
鼻の下は25回くらい照射されるように少しずつ脱毛器を動かしていってください。
鼻の下を伸ばしながら使うと動かしやすくなりました。

まず、口周りの左半分を冷やしてから照射します。
その後、右半分を冷やしてから照射します。
肌に触れたときのみ照射される設計だったから安心して使えました。
冷やすと痛みを感じにくくなりました。
トリア使ってみた感想
ほくろがあるのが厄介でした。。。
ほくろの隠し方は、白いシールなどでカバーしました。

なるべく粘着力強めのシールがおすすめです。
シールがずれないように気をつけて、ほくろの周りを避けて照射します。
両面テープを貼ってシールに粘着力出しました。

効果は、6回を3ヶ月の間くらいで行ったら、すっぴんでも目立たないって思うくらいになりました。
早く買って処理しておけば、もっとラクだったなって思ってます。
ほくろのところは仕方ないですが、毛穴に黒っぽく見えます。
全体的には満足です。
1週間に1度は剃ってたから、自己処理はラクになりました。
照射時間は3分くらいだったから、本体の重さの負担はそこまでありませんでした。
1日で色々な部分を使うのは根気がいると思うので、日によって照射箇所を変えて、2週間後にまた同じ箇所をやるといいです。

ちょっとわかりにくいのですが、2012年くらいの光脱毛サロンで指の毛を施術した時くらいの痛みでした。(想定内の痛みでした。)
痛いときはあるけど、続けられないとは思うことはなかったです。
冷やしておくと痛みが感じにくいのは確かです。
他の箇所も徐々に脱毛を進めていこうと思います。
トリアX4をお得に購入する方法

おすすめは、「公式サイト」です。
クーポンコード:TRIA!WAKKAT
クーポンコード入力で10%OFFになりますので、購入の際は忘れずに!
*期間限定で終了している場合がありますので、お早めにお使いください。
なぜなら、90日間返金保証と1年間の製品保証があるからです。
現在、公式では楽天市場でも出品あり!

【7/11再入荷】脱毛器 トリア パーソナルレーザー脱毛器 4X メンズ レディース 家庭用レーザー脱毛器 90日返金保証
メルカリなどの中古品は?
電池の寿命が製品の寿命なので、バッテリーが消耗具合の確認がしづらいのが難点です。
光脱毛器と違って、何万発残っているかわからないから慎重に買い物したほうがいいかもしれません。
まとめ

口周りやあご周りには、とにかく脱毛効果が高いので、「レーザー式脱毛器」をおすすめします。
光脱毛器と悩んでる人は、以下の表を見ながら考えてみてください。
光(IPL) | レーザー式(トリア) | |
---|---|---|
波長・出力 | 広範囲光/約6J/cm² | 単一レーザー/約22J/cm² |
効果 | 徐々に減毛(継続必要) | 高い減毛効果・長期間維持可能 |
痛み | 軽い | 中〜強め(レベル調整可) |
使用時間 | 短く・広範囲 | 照射口が小さいため時間がかかる |
値段 | 機能によって幅あり | 86,400円 |
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
口周りとあごの少し濃いめのうぶ毛に悩んでいます。
うぶ毛みたいなんだけど、毛の色が黒いから目立ちやすかったり、たまにすごい黒い丈夫な毛が生えていることも。。。
しかも、だんだん濃くなっているような気がします。
他の人には相談しにくい悩みです。
みんなどうしてるの?