30代美容オタク比較|エトヴォスとナチュラグラッセと比較

「エトヴォス Etvos」と「ナチュラグラッセ naturaglace」って似てますよね?

2つのブランドともに共通点があります。

  • オーガニック・ナチュラルコスメ
  • 石けんで落ちる
  • シンプルベースメイク
  • 肌にやさしい

エトヴォスとナチュラグラッセにどんな違いがあるか知りたいです。

それぞれどんな人におすすめですか?

エトヴォスとナチュラグラッセの主要のベースメイク商品を比べてみました。

下地パウダー
エトヴォスミネラルインナートリートメントベースミネラルリフレクティングスキンパウダー (ルーセントエクリュ)
ナチュラグラッセメイクアップクリーム Nルースパウダー
サクピリカ

美容部員として働いていたときは「しっかりメイク」でした。

しかし、30歳をすぎてからお肌が敏感になり、ナチュラル・オーガニックメイクを好むようになりました。

そして、たどり着いたのが「エトヴォス」と「ナチュラグラッセ」です。

どちらのブランドも口コミもいいので迷いますよね。

<どちらもお試したい方>

まずはトライアルセットから始めるのがおすすめです。

エトヴォスのベースメイクとスキンケアが試せるパーフェクトキッド(税込1,980円)

ナチュラグラッセのベースメイク トライアルセット(税込2,420円)

結論:

エトヴォス:高保湿で、明るく発光感を引き立たせる透明感(メイクアップ効果)のある仕上がりを好む人におすすめ

ナチュラグラッセ:乾燥肌や乾燥による化粧崩れが気になる人におすすめ

<お得情報>

エトヴォス

人気の下地・パウダーやスキンケアまでついてくるお得なお試しセット

パーフェクトキット

WEB初回限定

税込1,980円

*送料無料

>>詳細はこちら

ナチュラグラッセ

ベースメイク トライアルセット

出典:ナチュラグラッセ公式サイト

税込2,420円

*送料無料

初めてお試しする人におすすめ

>>詳細はこちら

【PR】

ベースメイク特長比較:エトヴォスとナチュラグラッセ

出典:エトヴォス公式サイト

エトヴォス

ベースメイクの特長は?

肌へのやさしさ」にこだわったベースメイク

朝から晩まで長時間つけたままのベースメイクだからこそ、肌へのやさしさにとことんこだわりました。

主原料は天然ミネラルで、石けんで落とせて、肌をいたわる処方です。

石けんで落とせる

クレンジング不要で、石けんでやさしくオフできます。

敏感に傾きやすい肌の負担を軽減し、うるおいを守ります。

肌へのやさしさにごたわった8つの不使用

  1. 石油系界面活性剤
  2. 鉱物油
  3. タール系色素
  4. 合成香料
  5. パラベン
  6. シリコン
  7. アルコール
  8. 紫外線吸収剤

ナチュラグラッセ

出典:ナチュラグラッセ公式ページ

ベースメイクの特長

スキンケア発想のメイクで肌ケアをしながら透明感のある肌へ

出典:ナチュラグラッセ公式ページ

スキンケア効果を究めた上で、肌への溶け込み方や発色など、仕上がりまで追求したベースメイクです。

ポイント
  1. 天然由来原料100%
  2. ブルーライトカット94.6%~
  3. 石けんで落とせる

1.天然由来原料100%

ナチュラグラッセは、肌への負担が少ない処方を選択しています。

不使用

  1. 石油系界面活性剤
  2. 鉱物油
  3. タール系色素
  4. 合成香料
  5. パラベン
  6. シリコン
  7. 紫外線吸収剤

2.ブルーライトカット94.6%~

紫外線だけじゃなく、お肌の刺激になる日中のブルーライトをカットできます。

3.石けんで落とせる

クレンジング不要で、石けんでやさしくオフできます。

ベースメイク比較:エトヴォスとナチュラグラッセ

比較したベースメイクアイテム

サクピリカ

口コミや雑誌でなどで評価の高い商品を実際に使用して比べました!

下地パウダー
エトヴォスミネラルインナートリートメントベースミネラルリフレクティングスキンパウダー (ルーセントエクリュ)
ナチュラグラッセメイクアップクリーム ルースパウダー

化粧下地比較

エトヴォス:ミネラルインナートリートメントベース(下地)

SNSと美容雑誌で話題の大人気下地!

出典:エトヴォス公式サイト

繊細なパール配合で上品なツヤを叶え、素肌に溶け込むスキンケアベース

ミネラルインナートリートメントベース(化粧下地)

全3色(クリアベージュ・ラベンダーベージュ・ポーセリングベージュ)

25ml

SPF31・PA+++

税込4,950円

なぜこんなに人気の化粧下地なの?

スキンケア効果が高くて、まるで美容液のような使い心地でお肌を整える化粧下地

  • 「ヒト型セラミド(保湿成分:セラミド AP、NG、NP)」配合
  • ビタミンC誘導体配合
  • 乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済み)
  • SPF31+だけど石けんで落とせる

ハリ・弾力ケア

独自開発した絶妙な比率のオリジナルブレンドを配合しています。

オイルフルーツタイムオイル(保湿成分:クダモノトケイソウ種子油)、ツバキ種子油(保湿成分)、フランスラベンダーオイル(保湿成分:トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、フランスラベンダーエキス)

乾燥によるくすみケア

ウメ果実エキス(保湿成分)やユキノシタエキス(保湿成分)といった植物由来の美容成分をたっぷり配合し、自然な明るい肌の印象へ。

選べる3色のカラーバリエーションが嬉しい!

ラベンダーベージュ:乾燥によるくすみを飛ばし、透明感をアップするトーンアップカラー

クリアベージュ:色ムラを補正しながらツヤを与えるナチュラルカラー

出典:エトヴォス公式サイト

ナチュラグラッセ:メイクアップクリームN (メイクアップベース&ファンデーション)

出典:ナチュラグラッセ公式ページ

メイクアップクリームN

1本で「素肌が綺麗な人」という印象を叶えるメイクアップベース

SPF44 PA+++

全4色

01シャンパンベージュ、02ナチュラルベージュ、ラベンダーピンク、ミントグリーン

30g

税込3,300円

1 本で5 つの機能を備えたオールインワンクリーム

  1. 化粧下地
  2. ファンデーション
  3. 日焼け止め
  4. 保湿美容液
  5. ブルーライトカット

ブルーライトカット99.2%*第三者機関実施試験結果より

  • 多様な仕込みパールのソフトフォーカス効果で上質なツヤ肌へ
  • なめらかにのびて、軽やかにフィット
  • 約85%が美容液でつくられた贅沢な「エマルジョン美容液処方」
出典:ナチュラグラッセ公式ページ

下地比較:使用感・仕上がり

エトヴォス ミネラルトリートメントベース

ラベンダーベージュ

*写真はパーフェクトキットの下地サンプル(ラベンダーベージュ)使用しています。

ほんのりピンクっぱいラベンダー色の下地です。

美容液みたいなにならめか感触で、伸ばすときもお肌に負担が少ないです。

下地をつけながらスキンケア効果もあるから、つけている間も気持ちいい!

クリアベージュ

*エトヴォスのミネラルトリートメントベース(クリアベージュ)のサンプル

色ムラを補正しながらツヤを与えてくれる仕上がりです。

クリアベージュはラベンダーベージュに比べて、明るくなりすぎることなく、自然な仕上がりになります。

写真(下):ナチュラグラッセ メイクアップクリームN 01シャンパンベージュ

とろみのあるテクスチャーで、ベタつかずにフィット感があります。

下地のとまりがよくて、柔らかすぎて下地が流れていく感じがないです。

エトヴォスのミネラルインナートリートメントベース

ラベンダーベージュ

*右側だけに下地をつけてみました。

ラベンダーベージュなので、左右の肌を比べるとトーンアップして透明感が出ます。

白くなりすぎることなく、ツヤ肌を仕上がりです。

うるおい感があってスキンケアつけたみたいな肌の触りです。

クリアベージュ

すごく自然な仕上がりですよね。

サクピリカ

エトヴォスのミネラルインナートリートメントベース

カバー力というよりはくすみが飛んで透明感がでるのを感じました。

どの色も透明感がでるのが良かったです。

ラベンダーベージュの白くならずにほんのり血色があがって透明感がでる感じが気に入りました。

美容液みたいなテクスチャーがたまらないですね!

ナチュラグラッセの下地の方が少し重みがあるので、私はエトヴォスの下地のテクチャーが好きです。

エイトヴォスの方が肌が明るくなる感じがあります。

ナチュラグラッセのメイクアップクリームN 01シャンパンベージュ

サクピリカ

どんな人にも合いやすいカラーで白くなりすぎることなくは全くなく自然な仕上がりです。

仕上がりはエトヴォスの方がキレイな感じがでましたが、スキンケア効果を考えるとナチュラグラッセは1本5役と万能さを感じました。

下地でSPF44の日焼け止め効果はすごく安心できるし(エトヴォスはSPF31)、ブルーライトカット効果もあります。

つけた後のしっとり感もナチュラグラッセの方があるように感じました。

サクピリカ

仕上がりの透明感がでてよりキレイに見えるのは、「エトヴォス」

美容液のようなテクスチャーが本当に気持ちよく、とにかくなめらかに肌に負担なく、するすると伸びていきます。

保湿力で比べると「ナチュラグラッセ」の方が持続する感じがしました。

時間が経って肌を触ったときも、お肌がしっとりしています。

パウダー比較

エトヴォス:ミネラルリフレクティングスキンパウダー(ルーセントエクリュ)

出典:エトヴォス公式サイト

話題の毛穴レスパウダー

エトヴォス ミネラルリフレクティングスキンパウダー(ルーセントエクリュ)

ワンランク上の大人なツヤ肌を演出

粉浮きせず、しっとり肌にフィットするエアリーなオイルリッチパウダー

エトヴォスのミネラルパウダーはSNSの口コミや雑誌の紹介で人気なので気になっている人も多いですよね。

全1色ルーセントエクリュ

8g  

税込4,950円

人気のパウダーに選ばれた理由は?

  • ツヤ・ハリ・透明感(メイクアップ効果による)を演出し、まるでノンパウダリーのような仕上がり

しっとりオイルを配合した粉軽い質感でエアリーな粉の絶妙なバランスで「上品な大人のツヤ肌へ」

明るく発光感を引き立たせるルーセントエクリュカラーで、ベースメイクに厚みを足さず、自然な素肌感を演出します。

出典:エトヴォス公式サイト
  • みずみずしさとうるおいを

エトヴォスのスキンケアに使用されているキー成分をパウダーにも使用

日中の敏感肌もうるおいのベールでやさしく守り、美しくツヤのある肌に導く、スキンケア発想のフェイスパウダー。

出典:エトヴォス公式サイト
  • 敏感肌にもやさしい肌あたりのパウダー&パフ

肌への刺激を避け、心地よさと質感を追求

出典:エトヴォス公式サイト
  • 石けんオフできて肌にやさしい 

クレンジング不要で、石けんで落とすことができ、敏感に傾きやすい肌の負担を軽減し、うるおいを守ります。

肌本来のうるおいを守りたいすべての方におすすめです。

エトヴォス ミネラルパウダー 7つの不使用

  1. 石油系界面活性剤
  2. 鉱物油
  3. シリコン
  4. タール系色素
  5. 合成香料
  6. パラベン
  7. アルコール
サクピリカ

「石けん」で落ちる仕様のおかげで使いやすい!

いろいろなミネラルファンデやパウダーを使ってきましたが、

軽いパウダーなのに夕方までくすまない仕上がりはエトヴォスが1番です。

ナチュラグラッセ ルースパウダー

出典:ナチュラグラッセ公式ページ

軽やかなつけ心地で、ふんわり柔らかな肌へ

SPF40 PA+++

ブルーライトカット98.7%*第三者機関実施試験結果より

7g 

全2色:01ルーセントベージュ、02パールベージュ

*パール配合

税込4,730円

選ばれる理由は?

  • Tゾーンの崩れやテカリを抑えて、透明感のある仕上がりをキープ

余分な皮脂を抑え、肌の水分・油分のバランスを快適な状態に保つ「米」「コメヌカ」配合で化粧崩れを防止

  • 保湿効果でなめらかでふんわりやわらかな仕上がりをキープ

水分を抱え込んで離さないムコ多糖を含む「アロエベラ」の保湿効果

  • ブルーライトもしっかりカット

紫外線と同じように肌に影響を与えるといわれているパソコンやスマートフォンから発せられるブルーライトからも肌を守るため、マリーゴールドから抽出された「ルテイン(成分名:キサントフィル/保湿)」を配合。

サクピリカ

化粧直しにも活躍!

テカリや崩れが気になるTゾーンと小鼻回りにパウダーをのせるとツヤ肌仕上がりが復活します。

パール配合だけどギラギラにはならず、キレイなツヤ肌をキープしてくれます。

パウダー比較:使用感・仕上がり

左:ナチュラグラッセ ルースパウダー ルースベージュ01

右:エトヴォス ミネラルリフレクティングスキンパウダー(ルーセントエクリュ)

サクピリカ

どちらもしっとりとしたテクスチャーの粉ですが、肌につけるとサラサラ仕上がりになります。

ナチュラグラッセのパウダーはエトヴォスよりベージュの色味が強いですね。

ナチュラグラッセ ルースパウダー ルースベージュ01

*写真はトライアルキットのミニサイズを使用

ベージュのパウダーの肌なじみがすごくいいです。

表面はサラサラしているのに保湿感も同時にあるのが不思議です。

エトヴォス ミネラルリフレクティングスキンパウダー(ルーセントエクリュ)

あれ?パウダーつけてるの?ってくらい、ふわっとしっとり系のパウダーです。

しっとり系のパウダーは重たくてボテっとついてしまうこともあると思いますが、エトヴォスのパウダーは軽いです!

細かいラメが入っているので、光で毛穴をぼやかしてお肌をキレイに見せてくれます。

ギラっとしたラメ感はなく、キラキラはすごく細かいので顔にパウダーをのせるとあまりわからなくなります。

本当に自然に顔が明るくなります!

写真の右側にパウダーをつけてみました。

下地はパーフェクトキットのミネラルインナートリートメントベースを全体につけました。

やっぱり肌のトーンが明るくなりますね!

サクピリカ

個人的にはエトヴォスのパウダーが好きです。

エトヴォスはパウダーは光に当たると反射して、毛穴や色ムラを飛ばしてお肌がすっごくキレイに見えるからです。

すごくパウダーが軽くてパウダーをつけてないみたいで素肌みたいに見えるところも◎

デパコスのルースパウダーはつけた直後は白浮して時間が経つと肌に馴染みますが、エトヴォスのパウダーをつけた直後からいい感じです。

ただ皮脂崩れには弱いかな!

サクピリカ

ナチュラグラッセの方が通年で使えそうだなと思います。

皮脂崩れしにくくて、保湿力も保ってくれるので万能なパウダーだと感じました。

パウダーもSPF40なので夏も使いやすいです。

どんな人におすすめ?

サクピリカ

エトヴォスはくすみのない透明感がある仕上がりを好む人におすすめです。

ナチュラグラッセは、乾燥肌や乾燥による化粧崩れが気になる人におすすめです。

ナチュラグラッセは、ブルーライトカット効果もあるので、ブルーライトが気になる人にも◎

エトヴォス:メイクアップ効果高めで透明感のある肌を演出

ナチュラグラッセ:スキンケア効果高めでキレイが続く仕上がり

お試ししたい人に朗報

エトヴォスとナチュラグラッセのベースメイクをお試ししたい人は、「お得なトライアルセット」がおすすめです。

エトヴォス

パーフェクトキット内容

エトヴォスの人気アイテムをまとめて体験してみたい人におすすめ

WEB初回限定 

1,980円(税込)

*送料無料

ベースメイク

  1. ミネラルインナートリートメントベース 4.4ml (美容液・化粧下地)*2色から選べる
  2. ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラー ナチュラルベージュ 1g(コンシーラー)
  3. ミネラルフレッシュスキンリキッド ナチュラル0.8ml×2包(美容液・ファンデーション)
  4. ミネラルリフレクティングスキンパウダー 0.8g(フェイスパウダー)
  5. フェイスパウダーブラシ(本品)

スキンケア(約10日分)

  1. クリアソープバー(洗顔)  5g
  2. アルティモイストローション(化粧水)  20ml
  3. アルティモイストセラム(美容液)  10ml
  4. アルティモイストクリーム(保湿クリーム)  5g

次回使えるクーポンがついてきます!!

サクピリカ

エトヴォスはスキンケアとベースメイクを合わせることによる相乗効果があるので、ライン使いがおすすめです。

フェイスパウダーブラシもついているのですっごくお得です!

\公式ページをチェック/

*次回使えるクーポンつき

ナチュラグラッセ

出典:ナチュラグラッセ公式サイト

ベースメイク トライアルセット

税込2,420円

*送料無料

>>詳細はこちら

セット内容

  1. メイクアップクリーム(ミニ)どちらか選べる 01シャンパンベージュまたは02 ナチュラルベージュ 15g
  2. ルースパウダー(ミニ)01 3.5g ミニパフ付き

\公式ページをチェック/

初めての方におすすめ

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。