ローズヒップオイルって世界中のセレブが使っていて肌にいい!というイメージが強いですよね!
私はひどい乾燥に悩まされて、ローズヒップオイルを使用し始めました。
ローズヒップオイルはお肌の保湿のバランスを保つ効果が高く、毛穴に詰まることなく、さらっと軽く、お肌になじみます。

100%ローズヒップオイルにこだわって、トリロジーやスーキンやエイキンなど色々なオーガニック&ナチュラルコスメ使ってきました。
肌は乾燥するのに鼻だけテカリまくるスーパーオイリーな複雑な敏感肌です。
何本か使ってみて、美容マニアがいろいろな使い方を試してみました!
その中で効果的だと思ったオススメの使い方を紹介したいと思います。
内容
- ローズヒップオイルどんな効果あるの?
- 基本的な使い方
- ローズヒップオイル好きのおすすめの使い方
- おすすめのローズヒップオイル
ローズヒップオイルどんな効果あるの?

ローズヒップは、バラ科バラ属の植物の果実でビタミンCがとても豊富です。
ハーブティーとしても飲んだことある人もいると思います。
ローズヒップオイルはローズヒップの種から採れる希少な美容オイルです。
ビタミンや抗酸化作用の高いと言われています。
ローズヒップオイルの主な効果はこちら
- 保湿とバランス
人の皮脂とローズヒップオイルの構造が似ていて、お肌の油分バランスを整えて健康的な肌へ導いてくれます。
毛穴に詰まることなく、サラッとしていて、肌になじみます。
- どんな肌タイプでもオススメ
- 傷跡とストレッチマーク(妊娠線)
- 自然なツヤのある肌へ
- 小ジワ、シワを目立ったなくする

美容オイルなので、乾燥ケアやツヤ肌になれそう!というイメージがあると思います。
しかし、私が1番ローズヒップオイルを使用し続けてびっくりしたのは、
「油分と乾燥のバランス」を整えてくれるところです。
ホホバオイル、スクワランオイルなどいろいろなオイルを使ってみましたが、そこが1番違うなと感じました。
ローズヒップオイルは、すべての肌タイプにオススメできます!
ローズヒップオイルの基本的な使い方

*写真はトリロジーのリーズヒップオイルです。
使い方
2、3滴を指先で温めて、化粧水の後、保湿クリームの前にマッサージしながらお肌になじませます。
フェイスマスク後にお肌を整えるのに使えます。
髪にも使うことができます。
保存
30度以下で保管
酸化する可能性があるので、開封後はなるべく早めに使い切ることをおすすめします。
原材料の生育環境、収穫時期により香り、色味に若干の変化が見受けられることがありますが、品質上問題はありません。
*トリロジー日本公式サイトより
ローズヒップオイル好きのおすすめの使い方

ローズヒップオイル好きのオススメの使い方3選をご紹介します。
1.化粧前に鼻のみに使用(化粧崩れ防止)
朝、メイクする前、スキンケアの1番最後に鼻に1滴つけます。
*日焼け止めを使うときは、ローズヒップオイル→日焼け止めの順でお使いください。

写真のローズヒップオイルの量が1滴です。
本当に少量で充分で、くるくるとマッサージしながら鼻に伸ばしていきます。
ローズヒップオイルのいいところはべたつきがなくサラッとお肌になじむところです。
お肌を柔らかくする効果もあるので、続けるとだんだん鼻のざらつきがなくなってくるのを感じました。
肌触りがなめらかになる感覚です。
ローズヒップオイルは、あまりいい香りとは言えず、草原?のような香りがします。
鼻なので香りが感じてしまうのが弱点です。笑
鼻のファンデがすぐに崩れたり、鼻だけテカリやすい人にぜひ試して欲しい使い方です。
鼻がテカルのにオイルなんて塗ったら余計にテカるかと思いきや、その逆です!!
あれ、今までのテカリはどこへ?となり、化粧崩れが軽減しました。
化粧崩れしにくい下地をいくつも使ってきましたが、それよりもローズヒップオイル1滴が効きました。

乾燥肌なのに鼻だけテカり、とにかく鼻だけファンデが落ちるのが悩みでした。
つけてもう2時間後にはファンデはどこへ状態です。
鼻用のテカリ防止下地、化粧崩れ防止下地、崩れにくいファンデを使ったりして、スーパーオイリーな鼻をカバーしてきました。
それでも全然ダメでした。
ローズヒップオイルには、油分と水分のバランスを整える効果があると知ってダメもとで使ってみたら、使うのと使わないのでは全然違いました!
今までテカっていたのは油分と水分のバランスが悪かったせいだったとは気がつきませんでした。
2.洗顔後、誘導美容オイルとして使用(マッサージもできる)
洗顔後にローズヒップオイル3滴ほどつけて、やさしくオイルマッサージします。
後に使う化粧水の浸透がよくなります。
オイルだから膜はって化粧水が角質層に浸透しないかと思いきや、化粧水がなじみやすい肌に導いてくれます。
ローズヒップオイルの肌の馴なじみはオイルなのにとても早いです。
マッサージをするときは目周りなどデリケートな部分は避けた方が無難だと思います。
長く使用しているローズヒップオイルですが、体調がよくない時にまぶたはかぶれそうになったことがあります。

*写真は、ローズヒップオイルを手の甲に1滴伸ばした後に取りました。
本当にサラッとしています!
あまり顔では感じない人も手の甲につけてみると実感できると思います。
3.ボディクリームに数滴混ぜる
ボディケア製品に2~3滴プラスして使用するのもおすすめです。
脚や腕にもツヤが欲しいなーと思っている人に特にオススメです。
脚や腕にツヤあると若く見えるんですよね!
脚や腕にだんだんツヤがなくなってきた30代には、嬉しい使い方です。
ローズヒップオイル好きの迷ったらコレ!オススメのローズヒップオイル

ローズヒップオイルを使うのが初めての方にもオススメ!
トリロジー ローズヒップオイル
ローズヒップオイル=トリロジー(Trilogy)くらい売れています。
キャサリン妃も愛用していたと話題になりました!
世界中で20秒に1本*売れているローズヒップオイルです。
*本国調査結果に基づく
トリロジー(Trilogy)といえば、ニュージーランドを代表する天然素材を使ったオーガニックコスメブランドです。
2002年、ニュージーランドの姉妹キャサリンとサラがローズヒップオイルをベースに立ち上げました。
種からボトル詰めまで全工程が国際オーガニック認定のこだわりの美容オイル
おすすめポイント
- 必須脂肪酸(EFA)を70%以上含むお肌のハリや柔軟に導いてくれる
- ビタミンEやカロテンを含み、お肌のキメも整えてくれる
- 天然由来原料100%
- 独自の低温抽出法でアルコールなどの溶媒を一切使用せずに抽出したオイル
- 10の無添加
石油由来成分・合成着色料・合成香料・動物由来原料・紫外線吸収剤・アルコール・パラベン・フェノキシエタノール・シリコン・鉱物油 全て不使用
価格
トリロジー日本公式サイト参照
45ml 取り扱いなし
20ml 4,730円(税込)
トリロジー日本公式サイトからお得な定期購入キャンペーンを期間限定で行っています。
20ml 定期購入 初回限定 30%OFF 3,065円(税込)
CHECK!
- 初回申し込みが対象
- Webで日本公式サイトの特設ページからのお申し込みが対象
- 送料はずっと無料無料
- 初回のみ30%0FF
\公式ページはこちら/
*期間限定なのでいつ終了するかわかりませんのでお早めに
詳しい注文の仕方、お申し込み前に確認するべきこと、解約の仕方など詳しくはこちらよりご確認ください。
最安値にこだわるのであれば、
海外コスメのオンラインショップがおすすめです。
\べティーズビューティー公式サイトはこちら/
45mlも20mlサイズのどちらも最安値で購入が可能です。
並行輸入品を買うことができるので、正規輸入品より安く購入することができます。
私はべティーズビューティーでトリロジーのローズヒップオイル45ml2本セットを購入したので、注文から実際に自宅に届くまでの流れについて以下の記事から参考にしてみてください。
並行輸入でお買い物したことないのために安く買える仕組みや注意点についても書きましたので、読んでみてください。
*2021年2月参考価格:
45ml 3,433円(税込)
20ml 1,934円(税込)
メリット
- スペシャルセールが不定期である
- ライン登録すると結構割引率が良いクーポンがもらえる
*1万円以上購入で1000円OFFなどまとめ買いにもぴったりなクーポンの配布がありました。
- ポイントを貯めて次の買い物に使える
初回から500円引きになるポイントが利用できる
デメリット
- 入荷が不定期
*人気で売り切れの場合もある
- 送料がかかる
*8,000円以下500円かかります
Amazonや楽天などはこちらからご確認ください。
口コミまとめ
アットコスメ
クチコミ数:820件
☆4.8(☆7中)
*2021年2月情報


私はブースター+スキンケアの最後に使用中です。
毛穴が目立ちにくくなって、肌の調子もいい感じがします。
オイルなのにベタつきも少なく、すぐ肌に馴染んでくれるところが好きです。
このオイルは朝使ってもオイル焼けしないところもいいです。


ニキビ跡がコンプレックス+乾燥肌な私にはぴったりです。
使い始めて約1ヶ月経ちますが、肌がとても柔らかくなったように感じます。
肌のカサカサがよりなり、肌のキメが整いもっちりするのでやめられません。
トナーと重ねてつけるとよくなじみます。
手元に1本あると安心のオイルです。


割と軽めのオイルなのでベタつきが苦手な方にもおすすめ!
大好きな美容家さんがブースターとして洗顔後すぐに使っていたので、私もブースターとして使用しました。
肌に浸透して、そのあとの化粧水の入りもいい感じ!
乾燥で敏感なわたしの肌にもぴったりでうれしいです。


香りが独特です。
使用感に問題はないですが、私はこの香りが苦手で残念でした。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
また次回!
ローズヒップオイルの効果的な使い方が知りたいです。