ニキビ(跡)・毛穴・赤みなどで悩んでいる人は、シカクリームが気になっているという人も多いと思います。
シカクリームといえば「韓国コスメ」が、
最近は、日本製のシカクリームもたくさん発売してきました。
どれが口コミ評価よくて人気なんだろう?

30代敏感肌でニキビもできますが、特に毛穴とニキビ跡が悩みです。
シカクリームはだいぶ前から使いたいなと思っていましたが、韓国コスメもシートマスクなどは使うのですがなかなか購入する勇気が出ませんでした。
日本製のシカクリームだったら安心して使えると思い、「シトラナ」のシカクリームのトライアルサイズから購入してみました。
「シトラナ シカクリーム」はすでに雑誌で賞を受賞していて気になっている人も多いと思います。
「シトラナ」は、クレンジングバームで有名なDUO(デュオ)から敏感肌のためのスキンケアブランドという姉妹ブランドとして誕生しました。
Youtubeの広告で知り、スキンケアのトライアルセット(7日分)購入してシカクリームのミニサイズから使い、結果こんなに気に入るなんて思っていなかったのに現品を購入してしまいました!
シトラナを購入する時に、その他の日本製のシカクリームも気になりました。
口コミサイトと楽天やアマゾンで売れ筋の日本製の人気シカクリーム2つについて調べました。
内容
- シカクリームの「シカCICA」って何?
- 日本製3つの人気シカクリームの特徴
- それぞれの口コミ評価
- シトラナのシカクリーム30代乾燥肌1ヶ月レビュー
シカクリームの「シカ」って何?

シカクリームの「シカCICA」ってなんだろう?
ツボクサという植物から抽出した成分が使用されているので、抗炎症作用や鎮静作用など肌の損傷改善や再生効果が期待できます。
シカ(CICA)は、韓国の薬局で販売されている「CICA-CARE」という商品が由来になったと言われています。
「CICA-CARE」とは、手術あと・傷の保護などに使用する、キズパワーパッドのようなシリコン状のシートのことです。
「シカクリーム」=「肌再生クリーム」!?
肌荒れ、赤み、カサつき、ハリの低下、ニキビなどの肌の様々な悩みにアプローチしてくれるので注目を集めています
日本製3つの人気シカクリーム

シカクリームといえば韓国コスメなので、気になっていてもなかなか使えなかった人も多いと思います。
最近では、日本製のシカクリームに発売されるようになりました!
「日本製の方が安心できる」「お肌に合いそう」と思っている人はせび参考にしてみてください。
口コミサイトや雑誌のランキング、楽天・Amazonなどの売れ筋ランキングを参考に人気のシカクリームを3つ選びました!
- ルルモ(lulumo) シカクリーム
- idio 北海道シカクリーム
- シトラナ シカクリーム
それぞれのシカクリームの特徴や口コミを調べてみました!
同じシカクリームと言っても結構違いがあるのでぜひチェックしてみてください。
ルルモ(lulumo) シカクリーム

商品名:ルルモ(lulumo)モイストクリームCI
50g 2,160円(税込)
定期購入もできます。
定期購入:1,990円(税込)
- 日本製のこだわり
製造、保管、発送、すべて国内で行っています。
- 低刺激処方
できる限りのフリーにこだわり、年齢問わずに使えるようにしています。
- とろけるテクスチャー
みずみずしい「ジェルクリーム」テクスチャーを採用
日本人のキメ細かい表皮層が薄く刺激を受けやすい肌に合わせて、低刺激に徹底的にこだわったシカクリームです。
主要成分
マデカッソシド
ツボクサ由来のマデカッソシドには、紫外線や刺激による肌荒れを防ぐ働きがあります。
揺らぎがちなお肌のバリア機能をサポートして健やかなお肌へと導きます。

シアバター
天然由来の圧倒的な保湿力
お肌を保湿しながら、ふわっと柔らかく整えてくれる、うるおい・乾燥対策に欠かせない成分です。

その他の有効成分
- シソ葉エキス
- ドクダミエキス
- イノシトール
- ハトムギ種子エキス
- サクラエキス
- グリチルレチン酸ステアリス
12の無添加
- 防腐剤
- 石油系界面活性剤
- タルク
- 法延色素
- 動物性原油
- 紫外線吸収剤
- 合成香料
- フェノキシエタノール
- エタノール
- パラベン
- 鉱物油
- 安息香酸
香り
爽やかなベルガモット
精油(天然由来)を使用
成分
【成分表】
水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル(SE)、シア脂、ペンチレングリコール、ステアリン酸グリセル、アラキジルアルコール、カルボマー、ジメチコン、エチルヘキシルグリセリン、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、水酸化K、アラキルグルコシド、グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール、ベルガモット果実油、イノシトール、マデカッソシド、ソメイヨシノ葉エキス、シソ葉エキス、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス
引用:ルルモ シカクリーム楽天販売ページ
ルルモ シカクリームの口コミ評価
楽天 279件
☆4.58(☆5中)

シカクリームは数年前から気になっていましたが、韓国のコスメで肌に合うか心配でなかなか購入するまでいきませんでした。
国産のシカクリームを探していたところ、口コミでルルモのシカクリームを見つけました!
国産で成分にもこだわっていて、肌質を問わず使えること、シンプルなデザインで購入してみました。
ベタつかずにさっぱりしたテクスチャーなのに、高保湿なところも気に入っています。
夏でもベタつかずに快適に使えそうです。

塗った後はベタつきが一切なく、お肌に潤いを与えてくれる感じです。
乳液やクリームのベタつきが苦手な人にもオススメです。

注文から商品到着まですごく早かったです!
ひどい乾燥肌ですが、このクリームはしっかり潤うのに仕上がりがサラッとしていてとても使いやすいです。
とてもサラッとしているので翌朝まで潤いが続くのか不安でしたが翌朝もしっかり肌が潤っています。
お値段がお手頃価格なとこも◎

香りが苦手でした。。。
クリームの油っぽい匂いがしているのが気になります。
idio 北海道シカクリーム

idio 北海道シカクリーム
50g 3,180円(税込)
肌荒れをケアするW処方
ヒト幹細胞培養液×シカクリーム

6つの無添加
- パラベン
- 合成香料
- 合成着色料
- 鉱物油
- 紫外線吸収剤
- シリコーン
日本人の肌に合わせた北海道由来の自然成分

- 北海道マリンプラセンタ
北海道産の鮭卵巣膜から抽出したプラセンタで、ヒアルロン酸・コラーゲンなど豊富に含む
その他の有効成分
- マデカッソシド
- カミツレ花エキス
- イタドリ根エキス
- ローズマリー葉エキス
- チャ葉エキス
保管のポイント
クリームの性質上、保管場所の気温や環境によってテクスチャーがやや柔らかく感じる事がある
そのときはキャップを閉めて、冷蔵庫の中で保管
テクスチャーに"しっかり弾力がある"と感じるくらいの固さに調整してください。
成分
水、オクチルドデカノール、BG、グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリコール、ステアリン酸グリセリル(SE)、ツボクサエキス、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、ビンセトキシクムアトラツム根エキス、マデカッソシド、グリチルリチン酸2K、レパゲルマニウム、ダイズ油、(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル、オリーブ果実油、ワサビ葉エキス、プラセンタエキス、グルコシルヘスペリジン、キサンタンガム、グリセリルグルコシド、ミツロウ、マンゴー種子脂、マルトデキストリン、トレハロース、ステアリン酸、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、アルギニン、カプリリルグリコール、ポリソルベート60、トロポロン、トコフェロール、カルボマー、カプリル酸グリセリル、エチルヘキシルグリセリン
引用:北海道シカクリーム Amazon販売ページ
北海道シカクリームの口コミ評価
アマゾン 211件
☆4.1(☆5中)

伸びが良く、容器にたっぷり入ってるのでコスパが良いです!
重めのクリームのテクスチャーで、塗ってすぐはさらっとしていませんが、
その分しっかりと肌に膜を張って保湿してくれている感じがします。

ヒト幹細胞といえば再生医療で注目されていて、ヒト幹細胞とシカクリームが組み合わさったのはどうなんだろうと気になって購入しました。
使用感は期待していた以上で、ニキビによる炎症のような赤みがすっと落ち着いていきました。
伸びが良いので、乳液として使っています。
香りも良いのでとても気に入っています。

保湿感がいつまでも続いて、翌朝も肌がもちもちしています。
50gだけど、伸びがいいので長持ちしそうです!
使用して1週間、確かにお肌がなめらかになったのを感じます!

化粧前に使うとヨレやすくなってしまうので、夜のスキンケア用かな。
ジャータイプ(しかも瓶)でちょっと使いづらいです。
チューブだったらなお良いです。
シトラナ シカクリーム

シトラナ シカクリーム
50g 4,950円(税込)
お得に試す方法
シトラナのシカクリームは税込4,950円と初めて試すにはお高めなので、私はトライアルセットから試しました。
スキンケアシリーズすべてに独自のアクティシカ配合なので、初めての「シカ」体験にもおすすめです。
シトラナのスキンケア7日間分が2,178円(税込)で試すことができます!
\\トライアルセット公式特設ページ//
トライアルレビューはこちらからどうぞ!
累計1,700万個を売り上げたクレンジングバームで有名なDUO(デュオ)の姉妹ブランド「sitranaシトラナ」が2020年9月に誕生しました。
シカクリームは、2020年下半期ベストコスメ賞を「MAQUIA」などで受賞しました。
肌を「守る」、「整う」、そして「輝く」肌へ
独自処方 「守る」✖️「整う」ケア
守る:独自処方「NEOアンチポリューション」
肌荒れを引き起こすPM2.5や大気汚染などの外的刺激から肌を守ります。


整える:独自処方「アクティシカ」配合
アクティシカとは?
ツボクサエキス、ツボクサ葉エキス、マデカッソシド(整肌成分)の独自処方


最高品質のマダガスカル産「シカ」に、保湿・エイジングケア・ブライトニングケアまで叶える高機能性をプラスした独自処方「アクティシカ」
エイジングケア:年齢に合わせたお手入れ
ブライトニングケア:汚れを落とし、うるおいを与えみずみずしい透き通るような肌にすること
その他の有効成分
シソエキス
サクラエキス


香り
ラベンダーなどを精油ブレンドした「ハーバルフローラル」の香り


ハイドレーティングヴェール構造
まるでジェルのような軽いテクスチャーです。
肌にうるおいのヴェール、キメの整った、ふっくらなめらかなと肌へ導きます。
敏感肌にうれしい6つのフリー
- パラベン
- アルコール
- 鉱物油
- 合成香料
- 合成着色料
- 石油系合成界面活性剤
成分
水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル(SE)、シア脂、ペンチレングリコール、ツボクサ葉エキス、ツボクサエキス、マデカッソシド、ソメイヨシノ葉エキス、シソ葉エキス、ヨモギ葉エキス、スクテラリアアルピナ花/葉/茎エキス、マタタビ果実エキス、モモ葉エキス、ビルベリー葉エキス、ラベンダー油、ローズマリー葉油、トコフェロール、ステアリン酸グリセリル、カルボマー、エチルヘキシルグリセリン、1,2‐ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、水酸化K、アラキルグルコシド、クエン酸、イノシトール、安息香酸Na、ソルビン酸K、アラキジルアルコール、ジメチコン
シトラナ シカクリームの口コミ評価
アットコスメ 74件
☆5.4(☆7中)


シンプルなデザインで上品!
クリームが柔らかくて、伸びがよく肌がもちもちします。
化粧のりも使い心地も抜群です。
敏感肌向けなだけではなく、大気汚染物質、ブルーライト、紫外線、タバコの煙などの外的ストレスからも肌をプロテクトしてくれるので安心します。


ハーバルブリーズの香り!?って思ったら、
ふわっとラベンダーのいい香りでした!
なんかクセになる爽やかな香りです。
さらりとしたクリームで伸びがよく軽いつけ心地で、ベタつかないです!
ジェルのような柔らかさが使いやすくて、朝のメイク前に使ってもメイクを邪魔しないです。
化粧水後にこれ1本でOKなのでお手入れも簡単♪


韓国のシカクリームもつかったことあるけど、
シトラナもすごく良かった!
スルスルと伸びて、軽いテクスチャ―です。
みずみずしい使い心地で、お肌がふっくらします。
うるおいのヴェールでお肌を守っている感じでなめらかになって、メイクノリもよくなってきています。
海外のコスメ敬遠していた人も安心して使えるんじゃないかなと思います。


保湿力が抜群にあるという感じではなかったので乾燥肌は乳液も使ったらいいかなと思います。
どんな人におすすめ
- ルルモ シカクリーム
おすすめポイント
お手頃価格で試しやすい
低刺激にこだわる
さっぱりジェル感触が好き
- 北海道シカクリーム
おすすめポイント
ヒト幹細胞が気になる
しっとり感触
- シトラナ シカクリーム
おすすめポイント
ジェルとクリームのいいとこどりの感触
保湿・ブライトニング・エイジングケア
アンチポリューションで外的ストレスから肌を守る


私はシトラナのシカクリームが気になってトライアルから使ってみました。
使用感の良さにハマり、肌をなめらかにしてくるところがお気に入りです!
シトラナ レビュー


写真(左)現品50g、写真(右)トライアルサイズ15g、
国内生産のシカクリーム
2020年下半期ベストコスメ賞受賞で人気急上昇中
ジェルのようにみずみずしいのにしっかりうるおうクリームです。
クリームほど濃厚じゃなく、ジェルほどみずみずしくない中間のテクスチャーで、両方のいいとこどりの他にない不思議感触です。


使用量はパール2粒です。
伸ばしていくと肌表面に浸透していきます。
つけた後に肌を触ると、つるつるになる感じではなく、うるおい膜ができたみたく肌を保護してくれます。
一切ベタつかないです!


1ヶ月使ってみての感想
クリームとジェルの中間の絶妙な使用感で、毎日使いたくなるテクスチャーでした。
重めのクリームが苦手なので、このベタつかない感触は本当に好きです。
浸透がよくて、スッーと伸びていって肌がなめらかに仕上がります。
仕上がりがつるつるでもちもちになります!
香りもラベンダーで癒されます。
どこか懐かしい香りなんですよね。


朝の仕上げにもすごくおすすめです。
しっとり重めの化粧水を使っても、シカクリームをつけるとお肌がなめらかになって朝のメイ前にも邪魔しません。
ニキビもできやすい敏感肌で、シカクリームをつけると肌が落ち着きます。
特にニキビあとの治りが早くなってる!?ってくらい落ち着いて気にならなくなってきました。
もっと使い続けたいです!
お得に購入するには「トライアルセット」


シトラナお試しセット
7日分 2,178円(税込)
- シカリペア ローション(化粧水) 30ml 879円相当(税込)
- シカリペア クリーム 15g 1,485円相当(税込)
- シカリペア クレンジングバーム(クレンジング)20g 880円相当(税込)
- シカグロウ モイスチャーマスク 1枚 770円相当(税込)
どのくらいお得なの?
お試しセットは約4,014円相当(税込)なので、約1,836円分お得(税込)です。
さらに透明ポーチつき
*1gまたはmlあたりの金額(税込)で計算しています。
現品
- シカプロテクト クレンジングバーム(90g 3,960円税込)
- シカリペア ローション<化粧水>(120ml 3,520円税込)
- シカリペア シカクリーム(50g 4,950円税込)
- シカグロウ モイスチャーマスク(4枚入 3080円税込)


トライアルセットは、かなりお得に試すことができます!
1人1個しか購入できないのが残念です。泣
特設ページからの申し込みの場合は送料無料なので、以下からチェックしてみてください!
\\トライアルセット特設ページ//
購入できる場所
公式サイト、ロフト、Amazonや楽天など
申し込みは3分で簡単にできます。
申し込み手順
- 申し込み内容入力
- 内容確認
- 申し込み確認
私はスマホから申し込んだので手順を紹介します。
申し込み内容入力




支払い方法:クレジットカードまたは後払いか選べます。あと払いでも手数料は無料です。


ご利用規約・個人情報規約に同意して、内容を確認します。


入力内容を確認して間違いがなければ、ページ下のお申し込みボタンを押します。


この画面で申し込み完了です。
登録したメールアドレスにメールが届きます。
私は注文して、3日後に発送で自宅に届きました。
厳重にグルグル巻きされていました。笑


パンフレットと一緒に届きました。


私のは同じパンフレットが2枚でした。サービス?かな。笑
購入前に知るべきこと
購入前に知っておきたいことは3点です。
- 送料が無料になるのは以下のトライアルセット公式特設ページからの注文のみ
- 購入できるのは1つのみ
- 返品は7日以内
返品送料は自己負担プラス550円税込(事務手数料)がかかってしまいます。
さいごに
日本製のシカクリームどれ使ったらいいんだろうと迷っていたら、シトラナ「シカクリーム」ぜひ試してみてください。
特設ページからの申し込みの場合は送料無料なので、以下からチェックしてみてください!
\\トライアルセット特設ページ//
送料無料はいつ終わるか分からないのでお早めに!
すごくシカクリームにハマったので、韓国のシカクリームも調べてみようと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
また次回!
シカクリームは「肌再生クリーム」って言われてて、口コミでも人気で気になります。
韓国コスメですよね?
日本製の方が安心できるので、日本製のシカクリームでおすすめってありますか?