読書する時間がない【言い訳やめて読書したい人へのベストアンサー】

 

忙しくて読書するヒマありません。

でも、読書したいです。

何かいい方法ありませんか?

 

読書したいけど時間がないと悩んでいる人は多いです。

私もそうでした!

 

サクピリカ

読書は好きですが、ついつい時間がないと言ってずっと読書できていませんでした。

「聴く読書」を試してみたところいつもより読書の量が増えました!

 

今回は時間がなくて読書できないと思っている人に向けて、時間がなくても読書できるようになった方法について書きました。

 

こんな人におすすめ
  • 読書をたくさんして新しい知識を身につけたい
  • たくさん本を読める読書家になりたい
  • 具体的な解決策が知りたい

 

 

なんで読書する時間がないの?

 

読書したいのに時間がない!!

こんな悩みはありますか?

 

  • 残業ばかりで自分の思うように趣味に使う時間がない
  • 子育てに追われて自分の時間がない
  • 仕事から帰ってきて疲れすぎて読書する時間を確保できない

 

私は子どもの頃から本を読むのが好きでした。

社会人になってから仕事が忙しくなって残業もあり、本を読むのをやめてしまいました。

たまに本屋さんに行ったら楽しくて、やっぱり本好きなんだよなーと思い出して本を買ってしまいます。

でも、読めずに読んでいない本が溜まってしまったこともありました。

 

時間がないと言い訳をし、本を読めていませんでした。

いくら仕事が忙しいと言っても、自由な時間が全くないわけではありませんでした。

本音は、仕事から帰ってきてから頭を使いたくないでした。

ストレスを解消するようなYoutube動画視聴やインターネットサーフィンになどに時間を使ってしまっていました。

そして、いつまで経っても1冊目に踏み出せませんでした。

 

本を読もう読もうと思っているのにできなくて、読書ができないことへの罪悪感がありました。

何か解決策はないかなと思っているときに、「オーディオブック」を見つけました。

活字を読まないと読書じゃないと思っていて、最初は抵抗があったのですがオーディオブックを試してみると私の悩みを解決してくれるものでした。

なんでもっと早く試さなかったのかと思いました。

 

オーディオブックって何?

出典:Audible(オーディブル)

 

プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるのが「オーディオブック」です。

移動中や作業中など、いつでもどこでも読書することができます。

 

なぜオーディオブックで悩みが解決したの?

 

なぜオーディオブックがいいのか?おすすめのポイントを3つにまとめました。

 

スキマ時間を有効活用できる

1日のうち無駄してるなーと思う時間はどんなときですか?

オーディオブックの利用者のうち、聴いている人の割合が多いのが移動時間です。

移動中に何気なくYoutubeやSNSをチェックしている時間があると思います。

その時間にイヤホンしてスマホでオーディオブックを流すだけで手軽に読書ができてしまいます。

 

いくら忙しくてもご飯は食べるし、お風呂に入ったりすると思います。

普通に読者しようと思うと、ご飯食べてたりお風呂に入っているときは本は読めないですが、耳でだと本を聴くことができます。

 

サクピリカ

私は内容を覚えるの効果的だとされる夜寝る前にオーディオブックを聴きます。

電気を消した後に本読めるなんて最高だと思っています!

オーディオブックはスリープタイマーをかけれて、自分で音声を消したいタイミングを設定できるので便利です。

寝る前に本を読むと目が冴えちゃうことがあるんですが、プロのナレーターの声が心地の良いのかスーッと寝落ちしています。笑

 

読書へのハードルが下がる

読書=活字を読まなきゃいけないと思っていませんか?

だから活字を読む=めんどくさいと思い、なかなか踏み出せないのです。

私が読書ができない原因は時間がないのではなくてめんどくさいということが大きかったです。

 

オーディオブックは聴くだけで本が1冊読めて、スキマ時間を有効に使えるので1冊を読むスピードも上がります。

 

あなたが本を読む理由はなんですか?

新しい知識を身につけて、自分に生活に活かしたり、実践したいと思っている人が多いと思います。

 

知識を身につけるという目的のために読書しているので、活字でも音声でも目的を達成できるのであればどちらも一緒なのです。

私はここを勘違いして活字を読まなきゃ読書じゃないとこだわりすぎていました。

電子書籍だと本が読めるかなと思ってキンドルで本を買ったりもしました。

結局、電子書籍でも読書することへのハードルが下がらずに読んでいない本をためてしまいました。

 

 

目が疲れない

パソコンやスマホですでに目が疲れているのに、読書してまた目を酷使するの?

視力が悪くなりそうなので、読書には耳も使うことにしました。

オーディオブックだと疲れた目も少し休まると思います。

 

サクピリカ

オーディオブックだと家で本もが在庫になって、いくら買ってもどこに置こうと悩むこともないですね。

実家に預けている本たちよ、すまない。

いつか読むと思っても読まないですね。泣

 

どのオーディオブックのアプリがおすすめ?

 

日本には6社ほどオーディオブックが聞けるアプリがあります。

その中でもAmazon(アマゾン)のオーディブルがおすすめです。

 

オーディブルは40万冊と他のアプリと桁違いの圧倒的な本の数を聴ける

読みたい本が見つかりやすいです!

 

出典:Audible(オーディブル)

 

Amazon限定配信のオーディオブックが多い

アマゾンは初めはネットの本屋さんとして創業したので、この分野では圧倒的な力があるのかもしれないですね。

Amazonというネームバリューも安心材料の1つになりました。

 

オーディブルは30日間の無料体験ができて、最初の1冊がタダでもらえる

1冊プレゼントは嬉しいですよね。

1000円の本でも3000円の本でも値段に関係なく無料で1冊もらえます。

プレゼントの1冊どれにしようか迷うと思いますが、各本のサンプルのオーディを聴いてお気に入りの1冊を選べます。

 

でも無料体験の30日間が終わったら、プレゼントの最初の1冊はもう聞けなくなるのでは?

ダウンロードした最初の1冊はずっとプレゼントで、ずっと残して置くことができます。

 

月に何冊読もうと目指す前に、まずは1冊目から始めてみましょう。

 

オーディブルで最初の1冊をもらう

*いつ最初の1冊プレゼントが終了するかわかりませんのでお早めに

 

音読のスピードを調整したり自分に合うようにカスタマイズできます。

もしオーディオブックが自分に合わないなーと思ったら、その日にすぐ無料(入会から30日以内)で解約ができます。

 

出典:Audible(オーディブル)

 

気になるポイント

アマゾンのアカウントを持ってないけど大丈夫?

大丈夫です!

アカウントは簡単に作ることができます。

 

本当に0円で1冊もらって大丈夫だろうか?

最初の1冊をもらって、30日間のお試し期間中に解約するとお金は一切かかりません。

 

無料体験の登録するときにクレジットカード情報の入力が必要なんだけど、やっぱりお金がかかるの?

 

 

お試し期間の30日間内に解約すると無料です。

 

大事:無料体験期間がいつまでなのかしっかり覚えておきましょう。

 

 

30日間の無料体験期間後は、月額1,500円で継続することができます。

無料体験後もアマゾンのオーディブルを楽しみたい人は、引き落としは登録したクレジットカードからになります。

 

簡単に解約できるの?

解約方法が簡単かどうかはとても大事なポイントです。

Amazonのオーディブルは解約したいと思った日に解約できます。

無料体験終わる日じゃないとできないなどの縛りは一切ないです。

 

解約方法もとても簡素です。

オーディブルのアカウントにサインインして、オーディブルを解約するというボタンを押すだけです。

 

まとめ

 

結論「時間がないから」「忙しいから」読書ができないんじゃなくて、活字を読むことが読書へのハードルを上げてしまっています。

だからそのハードルを下げて、あなたのスキマ時間を有効に使える「オーディブル」を試してみましょう。

Amazon オーディブル試してみる

 

【PR】 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

 

Sponsored Links